横浜元町の小学生対ビギナーコース
対象:小学1~2年生
このコースでは、教育用のレゴ®ブロック「レゴ®WeDo2.0」を使って乗り物や動物などのロボットを組み立て、それをプログラムを組んで動かしたり、SONYのtoio(トイオ)を使って絵本を読むように物語を進めながらカードでプログラムを作って、ロボットを動かしていきます。
プログラミングの基本要素の[順次][分岐][繰返し]が遊びながら身に付きます。
「楽しいから夢中になる」
「夢中になるから続けられる」
「続けられるから、しっかり身につく」
プログラミングの最初の一歩として、楽しく学びながら子ども達の「考える力」や「豊かな創造性を育む」カリキュラムをご用意しています。



レッスン日 | 第1・第3土曜日 9:00~10:30 |
---|---|
レッスン数 | 90分/月2回 |
コース期間 | 1年間(全24回) |
横浜元町のキッズロボットプログラミングスタンダードコース
対象:小学3年生~、ビギナーコース修了者
このコースでは、教育用のレゴ®ブロック「レゴ®WeDo2.0」を使って乗り物や動物などのロボットを組み立て、それをプログラムを組んで動かしたり、SONYのtoio(トイオ)×レゴ®ブロックで魅力的なロボットを作ったりして「創造力」かき立てていきます。
小学校の授業でも使用されているビジュアルプログラミング「Scratch(スクラッチ)」でプログラムを作成してゲームを作成したり、作成したゲームでお友達と対戦したりして、プログラミングを身近なものとして遊びながら学ぶことができます。



レッスン日 | 第2・第4土曜日 9:00~10:30 |
---|---|
レッスン数 | 90分/月2回 |
コース期間 | 1年間(全24回) |
横浜元町のキッズロボットプログラミングアドバンスコース
対象:小学4年生~、スタンダードコース修了者
このコースでは、教育用のレゴ®ブロック「レゴ®SPIKEプライム」と「レゴ®マインドストームEV3」を使って、モータやギアの仕組みなど機械構造を学んだり、複数のモーターやセンサーを活用したロボットを組み立てて、それを「Scratch(スクラッチ)」を使ってプログラムを組んで動かしていきます。
色々な課題にチャレンジして実際に動かしながらトライ&エラーを繰り返す中で、思考力や問題解決力といった将来役立つ力が身に付きます。



レッスン日 | 第2・第4土曜日 10:45~10:45 |
---|---|
レッスン数 | 90分/月2回 |
コース期間 | 1年間(全24回) |
横浜元町のキッズロボットプログラミングコース料金
入学金 | 月謝 | 教材費 |
---|---|---|
5,500円 | 11,000円 | 330円 |
※料金は全て税込価格となります。
※料金の価格は変更される場合がございます。
※教具を購入される方は別途教具代が必要になります。