2020年から小学校でプログラミングが必修化になります。
そして、大学入試センター試験も2019年度(2020年1月)で終了してしまいます。
日本の教育も「暗記型」から「思考型」へ変わっていきます。
子どもたちの「創造力」や「論理的思考力」、「問題解決力」を育てるために、2019年1月から「レゴ®ブロックを使った」レゴ公式のカリキュラムのプログラミングコースとして「レゴ®クラス」がスタートしました。
今日は、4月からスタートするレゴ®クラス体験レッスンを実施しました。
13:00から、6・7歳対象のコースの「マイ・ワールド・インベンション」を実施しました。
ちょっと大きめのブロック「デュプロ®」を使って、よく混ぜられる泡立て器を作りました。
あわ立て器を自分なりに改造して、よくかき混ぜられるように工夫をして、最初のあわ立て器より、少しの力でいっぱいかき混ぜることができました。
ブロックを組み立てて楽しむだけではなく、どんどん浮かんでくるアイディアを形にしていく。改良してもっと使いやすくする。そしてどんなふうに変えていったかを保護者の方に説明していきました。
14:30分から、7・8歳対象のコースの「ワールド・サイエンス」を実施しました。
小さい「レゴ®ブロック」を使ってコマ回し機を作成!
長く回るコマ、早く回るコマ!
自分なりに色々と試して、改良して!
自分の1番のコマを作成して、対決をしてみました…
来月も体験レッスンを実施していますので、ご興味のある方はご参加ください。
お子さんの力を少しでも多く引き出せるよう、当スクールでは、少人数で授業を行います。コースは定員は4名です。
入学の申し込みをいただき、あともう少しで定員に達してしまうコースもありますので、お早めにご参加ください。